クレジットカード 還元率 の鬼 > 得するクレジットカードの選び方 > 楽天カード
得するクレジットカードの選び方楽天カード
詳細 | 還元率シミュレーション |
楽天カード
|
![]() 申込み |
他のカードとおすすめ度を比較する場合はこちら
![]() |
還元率はおおむね1%に収束するカード |
楽天市場での利用は還元率2%とうたっていたりしますが、
結局のところ、現実的には還元率1%に収束するケースが多いです。
詳細は長くなりそうなので一口コメントに書いています!
![]() |
月々1万円から50万円を使った場合の還元率の推移 |



*このグラフはすべてのボーナスポイントをきっちり考慮した現実的な還元率です。
![]() |
基本情報 | 他のカードと基本情報を比較する場合はこちら |
初年度年会費 | 無料 |
年会費 | 無料 |
利用限度額 | 50万円 |
提携ブランド | VISA/JCB |
支払方法 | 1回/2回/分割/ボーナス一括/ボーナス2回/リボ払い |
支払日 | 月末締め翌月27日払い |
申込資格 | 楽天会員登録済みで18歳以上(高校生は除く) |
![]() |
還元率 |
翌年度以降の還元率を比較する場合はこちら |
|
![]() |
ボーナスポイント |
入会特典 | 入会時に2000ポイントプレゼント |
ボーナスポイント | 楽天市場での買い物はポイント2倍 |
ボーナス加盟店での利用 | 街の加盟店での利用で最大ポイント3倍 |
ポイント優待キャンペーン | 月2回開催されるキャンペーンで最大ポイント10倍 |
毎週金曜ポイント3倍 | 毎週金曜の楽天カード感謝デーでポイント3倍 |
![]() |
交換可能金券リスト |
ポイント | 金券 | 1ポイント価値 | 還元率 |
50ポイント | 楽天スーパーポイント50円 | 1円 | 1.00% |
![]() |
マイレージ | 他のカードとマイレージを比較する場合はこちら |
マイレージ | ANA |
交換レート | 0.5マイル |
交換必要ポイント | 1000ポイント |
参加登録費 | 無料 |
移行手数料 | 無料 |
移行上限 | 50000マイル |
*交換レートは1ポイントあたりです。
*参加登録費、移行上限は年間です。
*参加登録費、移行上限は年間です。
![]() |
マイル還元率 | 他のカードとマイル還元率を比較する場合はこちら |
月々利用額 | 初年度還元率 | 翌年度以降還元率 |
月5万利用時 | 1.33% | 1% |
月10万利用時 | 1.17% | 1% |
月30万利用時 | 1.06% | 1% |
*マイル還元率はポイントを全てマイルに還元した場合の還元率です。
*1マイルは2円で換算しています。
*1マイルは2円で換算しています。
![]() |
付帯サービス | 他のカードと付帯サービスを比較する場合はこちら |
ETCカード | 525円 |
ロードサービス | 無し |
海外旅行保険 | 利用付帯で最高2000万円まで |
国内旅行保険 | 無し |
ショッピング保険 | 無し |
キャッシング最低金利 | 18% |
キャッシング最高金利 | 18% |
![]() |
その他のサービス |
![]() |
一口メモ |
これはちょっと誤解を招く表現かもしれません。
本来楽天市場ではどのクレジットカードで買い物をしても、
100円につき1ポイントは付与されます。
これとは別に楽天カードを使った場合は100円につき1ポイントが付与されるので、
楽天市場で楽天カードを使うと100円につき2ポイント付与されます。
ですので、楽天市場での買い物はポイント2倍(還元率2%)と言っているのですが、
この考え方なら、たとえば、楽天市場でライフカードを使ったら、
最大還元率は2.7%近くまで上昇することになります。
(楽天市場の還元率1%+ライフカードの還元率1.7%)
ですので、クレジットカードとしての実質の還元率は、
だいたい1%ちょっとだと考えておいた方がいいです。
まあ、1%なら高還元率カードの部類ですから持っておいても損はないですし、
にーちゃんも使っていますが、思ったほど還元率は上がりません。
あと、金曜日ポイント3倍等のボーナスについては、
期間が金曜日1日ピンポイントなので、楽天市場の加盟店によっては、
カード決済が翌日にずれ込むケースがあり、狙い撃ちしようと思ってもできない場合があります。
このあたりはちょっと注意が必要ですね。
「楽天カードの資料請求」へ進む→
クレジットカード詳細徹底解説